DMMとピンクオーシャンとペルソナ

どうも、しょーへいです。

 

 

今日はですね、DMMという会社について話していこうかなと思います。

DMMといったら何が印象に残ってますかねー?

 

 

例えばCMでリズムよく「ディーエムエ〜ム〜ドット〜コム!」って流れてて頭の中に残ってる人もいれば。

まぁあとDMMといったらエロですよ。

 

ピンクオーシャンといってDMMはいわゆるレッドオーシャンとブルーオーシャンとは

一線を画す市場を制圧することで成長してきました。

 

 

アダルトな市場ってのは他の企業が参入してこないので、悠々と安定した地位をDMMは築いてるんです。

そんなDMMですが、やってる事業が本当にバラエティ豊かなんです。

 

さっきのアダルトもあればオンラインゲームにも参入してるし、加えてFXなどの投資系もある。

 

 

あとすごいのがDMM.make AKIBA。
これはマジでものづくりをやる人からしたら天国です。

 

秋葉原にこれはあるのですが、なんと3Dプリンターとか総額5億の機材を使い放題できちゃうらしいです。
意味わからんサービスですよ。

 

まさになんでもありって感じですね。

 

でも確かにDMMはバラエティ豊かといえば聞こえは良いですが、
裏を返せばいろんなものに手を出してしまってるともいえます。

 

最近ニュースでよく聞くじゃないですか。

昔までは大企業と言われてたとこもグローバル化が進んで、
時代の変化に対応出来ずに事業を売却して規模縮小するケースとか。

 

景気のいいときは新規で事業をバンバン立ち上げるんだけど、
手広くやり過ぎてどこも中途半端になって利益が出ない。

 

いわゆる選択と集中が出来てないから結果が出ないで、ダメになる。

 

 

そういう企業が多いにもかかわらず、DMMはどんどん新しい事業を展開しながら会社を成長させてる。

なんか不思議ですよね?

 

 

でも一見DMMは手広くやり過ぎてるようにみえて、実は選択と集中をおこなっていたんです。

 

 

それはいったいどこなのかというと、お客さんです。
バラバラに見える複数の事業ですが、よく見ると共通のユーザーが浮かび上がってきます。

 

例えばアダルトの分野はデータによると、だいたい30代の未婚男性が中心で、
FXもそれなりに資金が必要で30代が中心でかぶる。

 

次にオンラインゲーム。中でも代表的なのが艦これ。
これは20代のオタクが浮かび上がってきますね。

 

そしてさっき話したDMM.makeもいわゆる技術系のオタクということで属性が近いんですよ。

 

このようにパッと見はバラバラでもどういうユーザーが利用してるのかちょっと考えるだけで統一感が出てきます。

 

でもこれ当然なんですよね。
だって24時間ずっとAV見てる人もいなければ、ゲームし続ける人もいないわけですよ。

 

 

それぞれに生活があってDMMはユーザーが
何食べるか?
どこに行くか?
なにしたいか?
何買いたいか?

などをリサーチしてそれに見合ったサービスを提供してるだけなんですよね。
いわゆるペルソナと言って、見込み客が一体何を考えてるのか?を
深掘りした結果なんです。

 

というわけでざっくばらんに見えるDMMの戦略は

実はしっかりとマーケティングされてるんだよという話でした。

 

ありがとうございましたー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【下記画像をクリックして、僕の大学3年で月収100万物語の続きを読む】



>>詳細が気になる方はコチラをクリック<<

4 件のコメント

  • DMMの経営からここまで深掘りして思考できるのは本当に尊敬します。そしてまだまだ自分は勉強不足なのと、視点が足りてないんだなと思いました。いい勉強になりました。ありがとうございます!

  • ここでもエッセンシャル思考の選択と集中が応用できるんですね!
    連想ゲームの思考が、記事を見ているほど凄いなと感じます。
    ペルソナ(お客さん)を絞って、親和性の高いジャンルに事業をつなげていく。
    サイト運営でも同じことが言えるんじゃないかなと思いました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です